白馬 八方尾根

お盆休みに、白馬「八方池」の絶景を観るために、
茶屋町を早朝6時に出て、新幹線と電車でやって来ました。
16日13時過ぎの白馬駅。
青空も見えますが、山の頂上は雲の中のようです。

翌日の朝、ホテルの窓から山の方向を見ると
虹がかかっています・・・・と言うことは、
雨が降っているって事かな?

ゴンドラとリフトに乗り継ぎ、その後トレッキングにて“八方池”を目指します。

リフトの最終地点、「八方池山荘」です。
今回は雨具が必要なトレッキングになりそうです。
現在時刻は9時35分、ガイドの方とゆっくり登ります。

ごろごろした石の登山道と木道を、小雨の中ゆっくり進みます。

色々なかわいらしい花が迎えてくれます。


11時「八方池」着。
天気は小雨ですが、降ったり止んだりです。

晴れだとこんな感じに見えるのですが・・・

回って池の近くまで行きます。

雨なので人は少ないそうです。この方向も晴れていると・・・

絶景は次回までとっておきましょう。

とりあえず元気にトレッキングできました。
白馬観光局のガイドの方お世話になりました!


