福山トレッキング 総社 清音
![](https://teruteru9495.jp/wp-content/uploads/2017/06/17-06-22-19.jpg)
今日は定休日、少し時間があるので、近くの「福山」へ登って見ましょう。
登る前に、安養寺の紫陽花を観に行きました。
駐車場には車が数台停車しています。
鴨が駐車場を歩いています。エサが目当てなのか、逃げません。
さて、どこから登りましょうか、この安養寺からは遠すぎるかな?
県道沿いの倉敷寄りの駐車場に車を止めて、浅原霊園の辺りから登ることにしました。
10時半出発です。
果樹園や畑を過ぎて、地図だと南側の浅原コースを進みます。
福山山頂に到着です、ここまで約20分。景色は曇りですが、倉敷方向が見えます。
次は幸山に行ってみましょう。途中に展望台の標識です、ちょっと寄り道をしてみます。
こちらも景色はいい感じです。
総社市内が一望です。風も吹いて気持ちいいです。
湧き水がありました。
一杯いただきます。冷たくて美味しい湧き水です。
上の横道に出てきました。
しばらく歩くと幸山、城跡です。時刻は11時半です。
ここは、先ほどの妙見展望台の下あたりで、上を見上げると展望台の屋根が見えます。
こちらで、お昼のおにぎりを食べましょう。
今日は気温もさほど高くなく、トレッキングには良かったです。
子供の頃、山に取りに行った柏餅を包む葉っぱがありました。
竹林の中を歩きます。
苔むした道です。
古墳の看板があります。森の中なので様子はわかりません。
下の横道に出てきました。このコースも、頭上に木が茂っていますので暑くありません。
急な登りもないので歩きやすいですね。
出発した駐車に戻ってきました。時刻は12時20分。
この写真は登山口に向かっての写真です。
今回、下の写真の直登りコースの1234階段は上りませんでしたが、次回は挑戦してみましょう。
近くにある山です。これからの夏は暑くて大変ですので、秋や春には運動がてらちょうどいい山だと思います。
福山と幸山で、幸福の山だそうです。適度な運動で健康維持にはいいですね。